製品情報

感震装置「CRS」 感震×安心 感震装置「CRS」 感震装置「CRS」 感震×安心

特許取得

感震検知機能

倒壊検知機能

供給遮断検知機能

ネオ・コーポレーションは、地震による二次災害 (電気火災) 予防に有効な手段となる、産業用の感震装置「CRS」を開発しました。
ネオ・コーポレーションの電子ブレーカー「N-EBシリーズ」に感震装置「CRS」を取り付けることで、地震の揺れを感知し、通電を自動的に遮断する「感震ブレーカー」へと進化します。

感震装置「CRS」とは?

感震装置「CRS」とは?

当社の電子ブレーカー「N-EBシリーズ」に取り付けることで、感震ブレーカーへと進化します。

感震ブレーカーとは、地震発生時、設定値以上の揺れを感知した際に、ブレーカーやコンセントなどの電気を自動的に止める器具のことです。
感震ブレーカーの設置は、不在時やブレーカーを切って避難する余裕がない場合に、地震による火災の発生を防止する有効な手段です。
地震の振動による電気機器からの引火や、停電復旧後の通電による電気コード等のショートを防ぐことは、火災の発生率に大きく影響します。

阪神・淡路大震災の火災発生原因の60%強は、通電火災によるものだと言われています。

感震ブレーカーは、地震時及び二次被害の火災発生を低減する有効な対策として、消防庁や電力会社から推進されています。
大規模地震に備え、電気火災の発生を防止するために、内閣府の“首都圏直下地震対策検討ワーキンググループ”は今後10年で25%以上の感震ブレーカー普及率を目指すと提言しています。

過去の教訓を活かし、火災抑制に効果的であると推奨され続けているのが「感震ブレーカー」。
一つの備えで防げる火事があります。

製品情報

感震装置「CRS」
感震装置「CRS」

感震装置「CRS」

地震による火災の発生を低減し、「安心」を提供する感震装置
感震装置「CRS」は、地震発生時に揺れを感知し、自動的にブレーカーを落として電気を止めるネオ・コーポレーションが独自に開発し特許を取得した、優れた商品です。 感震装置「CRS」をネオ・コーポレーションが販売する電子ブレーカー「N-EBシリーズ」に取り付けることで、「感震ブレーカー」へと進化します。低圧200Vに対応した産業用の感震装置なので、一般家庭以上にハイリスクが想定される工場や事業所などの火災に備えることができます。
製品名 CRS(CRS - Create Relief with a Seismic Device)
サイズ 幅7.5mm×高さ50mm×奥行20mm
コネクタ等の突起物を除いた箱形状のサイズ
定格電圧 5V
消費電力 30mW以下
設置条件 ネオ・コーポレーションの電子ブレーカーを鉛直方向に設置した状態で感震センサーを電子ブレーカーに接続
感震検知機能 震度5強以上の揺れを感知した場合に遮断する
日本配線器具工業会規格JWDS0007付2に規定される波形の条件を満たした場合
倒壊検知機能 地震終息後(2分後)初期設置時との傾斜偏差が概ね20度以上あった場合に遮断する
供給遮断検知機能 震度4以上の揺れ発生時に、電力会社が供給を遮断した場合、再通電時に強制遮断(ただし地震終息検知の場合は除く)
再通電時の安全対策 電子ブレーカー再通電時に電子ブレーカーを強制遮断
①感震検知機能が作動時
②倒壊検知機能が作動時
 電力会社が再供給時に電子ブレーカーを強制遮断
③供給遮断検知機能が作動時